top of page

検索
![子どもの明るい未来のために親が出来る事[子供の教育]](https://static.wixstatic.com/media/fc3fd9_3425c86cad9346c488ad4071c3ab300f~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/fc3fd9_3425c86cad9346c488ad4071c3ab300f~mv2.webp)
子どもの明るい未来のために親が出来る事[子供の教育]
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 子どもの明るい未来のために親が出来る事 お子さんのことでこんなお悩みありませんか? ↓ ↓ 集中力がなく最後までやり切らないで 他のことに気が散ってしまう...😓 よくある事だと思います。...
sakipri8787
2022年11月27日読了時間: 5分
閲覧数:26回
0件のコメント

本が進む=進歩ではないよ〜
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 ☆次々と合格して楽譜がどんどん進むことが進歩? ☆「まちがえずに弾ければ合格」でいいの? ☆お子さんがピアノの音を鳴らしていたら、お母さんは満足? 今日はこんなテーマです。 ~事例1...
sakipri8787
2022年11月25日読了時間: 3分
閲覧数:32回
0件のコメント

ご入会1ヶ月後のアンケート
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 10月にご入会された年長さんのHちゃんのお母さまに、ご入会後のアンケートの回答をいただきました。 ※アンケートの回答はお母さまのご了解を得て掲載させていただきます。 🔴ご入会のきっかけ...
sakipri8787
2022年11月23日読了時間: 3分
閲覧数:25回
0件のコメント

入門教材~バイエルの足りない部分を補える素晴らしい教材
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 前回記事は「バイエル下巻の活用法」について書きました。 お教室では、なぜバイエル上巻は使わないのでしょうか? それは「楽しくないから」です。 代わりに入門教材は、 ピアノアドベンチャーA、ピアノランド①、バスティンパーティ...
sakipri8787
2022年11月21日読了時間: 3分
閲覧数:52回
0件のコメント

バイエルはこんなに活用できる~学校の授業でも役にたつよ
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 昔からある教本・バイエル。 お教室では、バイエルを「ただ弾くだけ」ではなく 「音楽に必要な知識」も学んでいます。 しかも、「理屈っぽく」ではなく、 弾きながら、体験しながら、進めていけます。...
sakipri8787
2022年11月20日読了時間: 4分
閲覧数:59回
0件のコメント

ピアノ〜大切な「手のかたち」
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 入門時から身につけておかなければならない ピアノを弾くための大切な基礎。 「良い手のかたち」「楽譜の正しい読み方」「音を聴く習慣を身につける」など いろいろあります。 これらを小さい時から身につけておくと...
sakipri8787
2022年11月18日読了時間: 3分
閲覧数:38回
0件のコメント


3歳4歳のリズム練習に、思わぬ「副産物」!
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 「音符や休符の長さを覚えて 正しくリズムを打てる」 このために お教室ではリズム練習を行っています。 最近知ったのですが リズムの練習には 思わぬ副産物が! 3~4歳で 音楽的リズムを打つ訓練を受けた子どもは...
sakipri8787
2022年11月14日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント


ピアノはこの本から楽しくなる!ブルグミュラー25の練習曲
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 小学3年生の孫のW。 生き物が大好きな男の子で 昆虫を捕まえるのが大好き。 元気に外で遊ぶのが好きで ピアノにはあまり興味がありませんでした。 身内だと甘えてしまうので A先生にレッスンをしていただいています。...
sakipri8787
2022年11月13日読了時間: 3分
閲覧数:36回
0件のコメント

荒城の月〜中3の生徒さんの歌にびっくり!
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 11月中旬、小中学校はテストシーズン! 音楽は、期末テストで筆記試験がある他、 リコーダーや歌など実技テストも目白押しです。 中3のBさんの歌のテストは 滝廉太郎の「荒城の月」...
sakipri8787
2022年11月10日読了時間: 2分
閲覧数:40回
0件のコメント

失敗から学び、前進した小学3年Aちゃん
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 Aちゃんは小学3年生。 今までコンクールに出ると 毎回、賞を受賞されていました。 そんなAちゃんが〇〇コンクールに出ることを決めたのは 本番のわずか1ヶ月前。 いつもは、とてもよく練習して 完成度を上げてきていましたが...
sakipri8787
2022年11月9日読了時間: 3分
閲覧数:34回
0件のコメント

期限をつくることの大切さ
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 昨日、お教室のコンクール(YJPC)参加者対象の オンライン練習会を行いました。 幼稚園部門、 A部門(小学1、2年) B部門(小学3、4年) C部門(小学5、6年) 中学生部門 各部門ごとに...
sakipri8787
2022年11月7日読了時間: 3分
閲覧数:40回
0件のコメント

はじめてのピアノ、お教室ではこんな教材使っています。
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 はじめてのピアノ。 お母さま方は 「ちゃんとやれるのかしら?」と ご不安なことも多いと思います。 3~4歳のお子さんは、 まずピアノの椅子に20分間座ることが 初めての経験です。 もともと...
sakipri8787
2022年11月5日読了時間: 3分
閲覧数:32回
0件のコメント

入門教材、なにを使うのですか?
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 「入門教材何を使いますか?」と レッスンのお問い合わせの時や ピアノの先生方に聞かれます。 楽器店にいくと 入門教材は星の数ほどあります。 その中でどれを選ぶのか?は 迷うところです。 どの教材も一長一短なので、...
sakipri8787
2022年11月3日読了時間: 2分
閲覧数:42回
0件のコメント

楽譜をすらすら読めるようになるために
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 この春、他教室から移籍ご入会された6年生のAくん(ピアノ歴7年) はじめてレッスンにいらした時、 楽譜にカタカナで「ドレミ」が書きこんであったので驚きました! それと、楽譜をぜんぜん見てな~い!...
sakipri8787
2022年10月28日読了時間: 4分
閲覧数:43回
0件のコメント

知らなかった!「花の街」歌詞のホントの意味
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 江間章子作詞・團伊玖磨作曲 「花の街」 昔から中学の教科書に載っていますね♪ 皆さんもきっとご存知の曲だと思います。 私も、昔から大好きな曲の1つでした。 中3の期末テストの範囲だったので 中学生と教科書を広げてお勉強。...
sakipri8787
2022年10月26日読了時間: 4分
閲覧数:35回
0件のコメント

本日の午後、著作権の判決がでます
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 本日の午後、 音楽教室にとっても 音楽を演奏する生徒さまにとっても 著作権の重大な判決が出ます! 音楽教室の著作権に関する最高裁の判決です! 音楽教室が使用している楽曲で...
sakipri8787
2022年10月24日読了時間: 3分
閲覧数:85回
0件のコメント

継続は力なり〜お母さまの言葉
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 継続は力なり 続けることにより開花する 学校で輝け、自信がついた。 お子さんの力は未知数で無限大 中2のNさんが お教室に初めて来られたのは 今から6年前の小学2年生の時。 他教室からの姉妹での移籍ご入会でした。...
sakipri8787
2022年10月23日読了時間: 3分
閲覧数:38回
0件のコメント

お子さんが聴くと良い曲リスト、作ってみました
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 ※関連記事=1つ前の記事「すてきな音楽ファミリー」 ~音楽好きな子どもになるヒントがいっぱい~も、ぜひお読みください。 お子さんが音楽好きになるためには いろんな曲を日常的に聴くことがとても大切です。...
sakipri8787
2022年10月21日読了時間: 4分
閲覧数:31回
0件のコメント

これは意外!バッハ①
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 先月、NHK Eテレで放送されたクラッシックTV 「バッハの魅力」が とても面白かったので 2回に分けてシェアします。 バッハと言えば、 ピアノ学習者が必ず練習しなければならない作曲家。 バッハさんは、...
sakipri8787
2022年10月13日読了時間: 4分
閲覧数:30回
0件のコメント

風邪気味でも濃厚接触者でもレッスンできました!
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 年少さんのSちゃん。 同居のご家族がコロナに罹り 濃厚接触者になってしまいました。 以前なら、 濃厚接触者はレッスンに来られない、というところですが Sちゃんご自身は咳があるけどお元気です! そこで...
sakipri8787
2022年10月11日読了時間: 3分
閲覧数:37回
0件のコメント
bottom of page