top of page

検索

年末・年始の過ごし方〜計画的に過ごしましょう!
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 昨日はクリスマス・イブ。 皆さんのところにサンタさんは来ましたか? 年末年始は何かと気忙しい時期で、気もそぞろ… ピアノの練習もなかなか落ち着いて取り組めません。 誘惑の多いこの時期、...
sakipri8787
2022年12月25日読了時間: 3分
閲覧数:48回
0件のコメント

伸びるお子さんはポジティブ思考
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 人にはいろんなタイプがあります。 「よくがんばりましたね」「上達しましたね!」などと褒められると「そうですか?嬉しいです。頑張ります!!」と笑顔で喜ぶタイプと、 「そうですか~??」とか「でも…」と否定的な反応をするタイプ...
sakipri8787
2022年12月21日読了時間: 4分
閲覧数:34回
0件のコメント

ピアノで広がる子どもの想像力
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 小学生のAちゃんは、ブルグミュラーの「シュタイヤー舞曲」の譜読みをはじめることになりました。 シュタイヤー舞曲はスイス・アルプス地方の民族的な踊りの曲で 曲の中には、かかとを打ち鳴らす靴の音や、タンバリンの音、アルプス地方...
sakipri8787
2022年12月19日読了時間: 3分
閲覧数:40回
0件のコメント

第2回オンライン練習会〜お母さまからの感想(追加)
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 今朝、追加でAさんがコメントをくださいました。 他の皆さまも追加のコメントを受け付けますので、積極的にアウトプットしてくださいね! ※コメントの追加があった場合、こちらのブログに載せますので、時々覗いてみてください。...
sakipri8787
2022年12月13日読了時間: 3分
閲覧数:71回
0件のコメント

第2回オンライン練習会~みんな、よく頑張ったね!
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 先日、コンクール参加の皆さんに 2回目のオンライン練習会の動画を提出していただきました。 みんなの前で自分の演奏動画を出すということは、小さいお子さんでも緊張感があったみたい! それが、動画から伝わってきました。...
sakipri8787
2022年12月13日読了時間: 4分
閲覧数:56回
0件のコメント

はじめてのオンラインレッスン~何をどう準備すればいいの?
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 オンラインレッスンは普及していますが 大手音楽教室など、まだ行なっていないお教室も多いようです。 昨日、Bさんから 「子どもも私も濃厚接触者になってしまいました。 明後日のレッスンは欠席させていただきます。」とご連絡をいた...
sakipri8787
2022年12月9日読了時間: 3分
閲覧数:31回
0件のコメント

ピアノを通してお子さんの「自立」に成功!~子育て
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 〜ご家庭でのピアノの練習風景 お子さんが譜読みしているときに つい、じれったくなり 「次の音はドよ、指番号は1よ」 などと 教えてしまっていませんか? 教えてしまうと手っ取り早く、 さっさと練習が終わりますが...
sakipri8787
2022年12月4日読了時間: 4分
閲覧数:26回
0件のコメント

今日から12月〜レッスン室の置き物たち
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 今日から12月。 もうすぐクリスマスですね! レッスン室にリースを飾り、ピアノの上の置物も入れ替えました。 今までピアノの上に飾ってあったのは チェコのプラハで購入したハンドメイドのミニチュア、プラハ城・聖ヴィート大聖堂 ↓...
sakipri8787
2022年12月1日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント
![子どもの明るい未来のために親が出来る事[子供の教育]](https://static.wixstatic.com/media/fc3fd9_3425c86cad9346c488ad4071c3ab300f~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/fc3fd9_3425c86cad9346c488ad4071c3ab300f~mv2.webp)
子どもの明るい未来のために親が出来る事[子供の教育]
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 子どもの明るい未来のために親が出来る事 お子さんのことでこんなお悩みありませんか? ↓ ↓ 集中力がなく最後までやり切らないで 他のことに気が散ってしまう...😓 よくある事だと思います。...
sakipri8787
2022年11月27日読了時間: 5分
閲覧数:26回
0件のコメント

本が進む=進歩ではないよ〜
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 ☆次々と合格して楽譜がどんどん進むことが進歩? ☆「まちがえずに弾ければ合格」でいいの? ☆お子さんがピアノの音を鳴らしていたら、お母さんは満足? 今日はこんなテーマです。 ~事例1...
sakipri8787
2022年11月25日読了時間: 3分
閲覧数:32回
0件のコメント

ご入会1ヶ月後のアンケート
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 10月にご入会された年長さんのHちゃんのお母さまに、ご入会後のアンケートの回答をいただきました。 ※アンケートの回答はお母さまのご了解を得て掲載させていただきます。 🔴ご入会のきっかけ...
sakipri8787
2022年11月23日読了時間: 3分
閲覧数:25回
0件のコメント

入門教材~バイエルの足りない部分を補える素晴らしい教材
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 前回記事は「バイエル下巻の活用法」について書きました。 お教室では、なぜバイエル上巻は使わないのでしょうか? それは「楽しくないから」です。 代わりに入門教材は、 ピアノアドベンチャーA、ピアノランド①、バスティンパーティ...
sakipri8787
2022年11月21日読了時間: 3分
閲覧数:52回
0件のコメント

バイエルはこんなに活用できる~学校の授業でも役にたつよ
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 昔からある教本・バイエル。 お教室では、バイエルを「ただ弾くだけ」ではなく 「音楽に必要な知識」も学んでいます。 しかも、「理屈っぽく」ではなく、 弾きながら、体験しながら、進めていけます。...
sakipri8787
2022年11月20日読了時間: 4分
閲覧数:59回
0件のコメント

ピアノ〜大切な「手のかたち」
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 入門時から身につけておかなければならない ピアノを弾くための大切な基礎。 「良い手のかたち」「楽譜の正しい読み方」「音を聴く習慣を身につける」など いろいろあります。 これらを小さい時から身につけておくと...
sakipri8787
2022年11月18日読了時間: 3分
閲覧数:38回
0件のコメント

ワクチン接種が目白押し!〜今日は帯状疱疹です
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 11月に入りインフルエンザのワクチンを接種をしましたが 今日は帯状疱疹のワクチン接種の予約日。 帯状疱疹とは、子供の頃に罹った水ぼうそうのウィルスが体内に潜んでいて 疲労やストレス、免疫力低下などにより活性化して症状が出る...
sakipri8787
2022年11月17日読了時間: 2分
閲覧数:40回
0件のコメント


3歳4歳のリズム練習に、思わぬ「副産物」!
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 「音符や休符の長さを覚えて 正しくリズムを打てる」 このために お教室ではリズム練習を行っています。 最近知ったのですが リズムの練習には 思わぬ副産物が! 3~4歳で 音楽的リズムを打つ訓練を受けた子どもは...
sakipri8787
2022年11月14日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント


ピアノはこの本から楽しくなる!ブルグミュラー25の練習曲
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 小学3年生の孫のW。 生き物が大好きな男の子で 昆虫を捕まえるのが大好き。 元気に外で遊ぶのが好きで ピアノにはあまり興味がありませんでした。 身内だと甘えてしまうので A先生にレッスンをしていただいています。...
sakipri8787
2022年11月13日読了時間: 3分
閲覧数:36回
0件のコメント

荒城の月〜中3の生徒さんの歌にびっくり!
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 11月中旬、小中学校はテストシーズン! 音楽は、期末テストで筆記試験がある他、 リコーダーや歌など実技テストも目白押しです。 中3のBさんの歌のテストは 滝廉太郎の「荒城の月」...
sakipri8787
2022年11月10日読了時間: 2分
閲覧数:40回
0件のコメント

期限をつくることの大切さ
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 昨日、お教室のコンクール(YJPC)参加者対象の オンライン練習会を行いました。 幼稚園部門、 A部門(小学1、2年) B部門(小学3、4年) C部門(小学5、6年) 中学生部門 各部門ごとに...
sakipri8787
2022年11月7日読了時間: 3分
閲覧数:40回
0件のコメント

はじめてのピアノ、お教室ではこんな教材使っています。
稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹 はじめてのピアノ。 お母さま方は 「ちゃんとやれるのかしら?」と ご不安なことも多いと思います。 3~4歳のお子さんは、 まずピアノの椅子に20分間座ることが 初めての経験です。 もともと...
sakipri8787
2022年11月5日読了時間: 3分
閲覧数:32回
0件のコメント
bottom of page