top of page
検索
sakipri8787

オーケストラ・指揮者の心理


稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェのブログです🎹

先月18日、生徒さまのお父様が

出演され

お教室の生徒さまも

多数 足を運ばれた

フィルハーモニカー・ウィーン名古屋

ベートーヴェン・交響曲の演奏会。

指揮をされた茂木大輔さんが

(元N響主席オーボエ奏者)

2021年8月3日中日新聞・夕刊・文化欄に

この演奏会のことを

書かれていました。


記事文

「フィルハーモニカー・ウィーン名古屋という

アマチュアオーケストラの

定期演奏会を指揮してきた。

愛知県芸術劇場の素晴らしい音響や

雰囲気の中、

ベートーヴェンの交響曲第8番と

第3番英雄を演奏した。

このオーケストラの大きな特徴

「ウィーンフィルへの大きな尊厳」から出発し

ウィーン特有の楽器を用いる」ことにある。

~途中略~

ウィンナ・ホルンは取り扱いが難しい。

指揮者の世界では

「ホルン・ソロの前に奏者を見るな!」

という教えがあるほど

ホルンという楽器は繊細、

かつ外れやすいもので

まして

ウィンナ・ホルンはとても難しい。

リハーサルしながらこちらも

内心薄氷を踏む思いだったのだが💧

本番では

素晴らしい舞台で

気品ある、

実に美しいアンサンブルを響かせ

カーテンコールでも

大きな喝采を受けておられた👏👏

嬉しそうであり

ぼくも嬉しかった💗

願わくば、その感動が✨

指揮者の独りよがりではなく

奏者も共有してくださっていると良いのだが。

それさえもまた、

最後のところは知る由もないのが

指揮者という職業の孤独なのであり

そこらへんも含め

修行はまた続いていく。


茂木大輔=指揮者・元N響主席オーボエ奏者」

指揮者の方は

奏者にとても気を遣い、

また、

楽団員と必ずしも気持ちを

共有しているかどうかが分からない

孤独な職業なのですね。

指揮者の方の心理と言いますか

演奏会の裏側が

垣間見えたような気がして

興味深かったです。


稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェ

閲覧数:47回0件のコメント

Comments


bottom of page